冷媒(ガス)

« Back to Glossary Index

エアコン内で熱を運ぶための物質で、代表的なものにR32やR410Aがありますが、近年は環境のことを考慮したR32が主流となっています。熱交換率も改善され、より冷暖房機能の優秀なエアコンの冷媒として使われています。このガスに熱を取り込んで冷やすのが冷房機能で温めるのが暖房機能です。仕組みとして、冷媒は室内機から吸われた屋内の空気から「熱」を抜き出し、それを室外機から排出する(冷房)ための運搬の役割を持っています。また同時に室外から熱を取り出し、それを室内機から排出する(暖房)役割も担います。

« Back to Glossary Index